JFPA沿革

 

1990年 JFPAの前身であるHPO(北海道ピンボールオーガニゼイション)を、北海道内のピンボールクラブとして代表が創設。
1991年 旭川市内のピンボール設置ロケにて定期的に大会を開催。
1992年 北海道内のピンボール筐体の設置に尽力。代表がシカゴのピンボールエキスポへ行き、初の海外トーナメントに参加し、A Division (最上位クラス)5位に。
1993年 TPO(東京ピンボールオーガニゼイション)主導の下に、世界選手権トーナメントに参加。当会代表は部門2種目優勝、他の在籍メンバー2名もダブルスの世界チャンピオンとなる。
1996年 ピンボールマシンを複数設置していた、当時の旭川スガイの修理・メンテナンスを受け、普及に努める。
2000年 国内景気の衰退により、北海道内のピンボールがほぼ無くなったため、活動を一時休止。
2002年 代表と他1名がピッツバーグで行われたPinburgh2002に出場。シングルスでは総合18位と4位、ダブルスは優勝。
2008年 10年弱休止していた、IFPA世界選手権が2007年に復活したため、代表がトーナメント日本代表として再度参加。24位(2回戦)で敗退。
2016年 IFPA公式トーナメントを行っていた関東のネバーランドが閉店し、国内トーナメントが急速に縮小したため、群馬県SALOOONで定期的に、トーナメントを開催する。
2017年 アジア最大設置数を誇る、大阪、Silver Ball Planetにて大会を開催。北海道でも、BAR BOOGALOOで大会を開催。
2018年 埼玉県BAYONで大会を開催。
世界のピンボール設置場所を登録しているpinballmap.comに日本地域の管理者として協力。
2019年 HPOを吸収し、全国の意欲的な会員の協力を得てJFPAとして活動を再開。台湾オープントーナメントにメンバー3人が参加。2つのトーナメントで2人が優勝。
2020年 コロナ渦で対面トーナメントが開催できなくなったため、IFPAが実機オンラインの公式トーナメントを開催。IFPA Challenge Rankingsの決勝トーナメントに代表が進出。Best 32まで進出(次節はBest 16に進出)
2021年 10月より公式トーナメントを再開、代表が、実機オンライン世界トーナメント、IFPA Challenge Rankings Season #4で優勝。(当時のIFPA公式記事はこちら) 代表所有のピンボールマシンをレンタルし、JFPAピンボール道場をパブリックに解放。12台設置。
2022年 JFPAピンボール道場に15台設置。
2023年 JFPAピンボール道場に28台設置。台湾オープントーナメントにメンバー5人が参加。2つの台湾トーナメントで2人が優勝。
2024年 IFPA19、ワールドチャンピオンシップに日本から2名出場予定